世界遺産小笠原諸島の父島には、たくさんのビーチがあり、そのどれもが高い透明度を誇り、とても綺麗です。小笠原諸島では、漁業は遠洋でするため、シュノーケリングやダイビングの海域の魚は人間を避けず、とても近い距離で鑑賞できます。
目次
おすすめビーチ①境浦海岸
境浦海岸は、沈没船があるスポットとして有名です。トイレや屋根のある小屋があるので、休憩もできます。
沈没船は、上部が海上に出ているため、わかりやすく、50mほど泳ぐとたどり着きます。沈没船の先頭が一番深く、5m弱くらいです。
サンゴはあまりありませんが、魚もたくさんいて、ロマンあふれるシュノーケリングスポットです。
おすすめビーチ②製氷海岸
父島で深く泳ぎたいならおすすめのシュノーケリングスポットです。小笠原海洋センターというウミガメを飼育している施設の近くにあり、目の前にはおがさわら丸が停泊します。5月末から7月頭くらいまで夜中から朝方にかけてウミガメが産卵に上陸してきたりします。
白いサンゴが美しく、ビーチからすぐサンゴが見え、30mほど枝サンゴが広がり、魚もたくさんいます。5月末から6月中旬までのウミガメの産卵ピーク時は、11時ころまでに製氷海岸で泳ぐと、サンゴの上で休憩しているウミガメに会えることがよくあります。
その先はかなり深く、水深30mほどあり、夏になると魚を狙ったシュモクザメも出現します。この深いところを超えると、また浅くなり、青い枝サンゴが群生しているポイントがあり、とても綺麗です。
夏の一時期だけナイトダイビングでサンゴの産卵も見れます。
おすすめビーチ③コペペ海岸
SUPとシュノーケリングで賑わっているビーチです。左のほうへ行くと白砂の小港海岸に繋がっています。左の沖の方に行くと、シロワニがいたりします。水深は3〜4mくらいで、魚は少ないです。
おすすめビーチ④宮之浜
もっともリゾートのような風貌のビーチで、のんびりするにはおすすめです。ビーチは、白砂でとても綺麗です。
ブイ近くまで泳いでいくと珊瑚礁がとても綺麗で、魚もたくさんいます。ブイより沖に出てしまうと流れがキツく、流されて行ってしまうことがあるので注意してください。
おすすめビーチ⑤扇浦
シャワー、トイレがきちんとある海水浴場で、正面にはカナメ岩という小さな小島が特徴的です。写真は、朝方の扇浦です。ウミガメの産卵時期になるとたくさんのウミガメが上陸してきます。境浦海岸とも繋がっており、カナメ岩に向かって右側に泳いでいくと境浦にいけます。まっすぐ泳いでいくと30m級の沈船があります。砂地がとても綺麗で、深いところで7〜8mくらいの深度です。珊瑚は少ないですが、小魚やエイがいました。
おすすめビーチ⑥前浜(大村海岸)
小笠原ビジターセンターの裏にあるビーチで、小笠原の繁華街から一番近い海水浴場です。地元の人も釣りやシュノーケリング、ウィンドサーフィンを楽しんでいたりします。魚がたくさんいて、ネムリブカ(ホワイトチップシャーク)やエイも見えます。
おすすめビーチ⑦釣り浜
釣り浜までは少しぬかるんだ山道のようになっており、たどり着くまでに骨が折れますが、その分人混みを避けて泳げる穴場スポットです。離れ小島の周辺には魚もたくさんいます。
おすすめビーチ⑧小港海岸
東京都最南端のバス停があるビーチです。遠浅ですが、とても綺麗で、SUPを楽しむ人がたくさんいました。
おすすめビーチ⑨ジニービーチとジョンビーチ
山を歩いていかないといけないビーチで、SUPで漕いで行ったり、ダイビング船が休憩として使うことがあり、ほとんどプライベートビーチ状態です。