小笠原諸島の父島の南に、南島という島があります。この島は、海鳥の住処として生体保護のために重要な島で、この島に生えている植物とともに保護されているため、期間限定で、ガイド付きでしか上陸できない島です。 しかも、上陸する場…
期間限定でしか入島できない絶景の島 南島

小笠原諸島の父島の南に、南島という島があります。この島は、海鳥の住処として生体保護のために重要な島で、この島に生えている植物とともに保護されているため、期間限定で、ガイド付きでしか上陸できない島です。 しかも、上陸する場…
小笠原諸島は、世界自然遺産に指定されており、他では見られない豊かな自然が残っています。小笠原諸島には、1週間に1便の、船で24時間かけて来るしか交通手段がありませんが、自然好きにはたまらないそれだけの価値がある島です。 …
世界遺産小笠原諸島の父島には、たくさんのビーチがあり、そのどれもが高い透明度を誇り、とても綺麗です。小笠原諸島では、漁業は遠洋でするため、シュノーケリングやダイビングの海域の魚は人間を避けず、とても近い距離で鑑賞できます…
中通島の見どころ 上五島列島の中心となる島である中通島には、教会が29個もあります。寺社仏閣も合わせると、100を超える祈りの場所があるため、祈りの島とも呼ばれています。海も綺麗で海を見渡せる高台に教会が建てられているこ…
宮古島の奇祭「パーントゥ」ってなに?? 「パーントゥ」とは、1993年に重要無形民俗文化財に指定されている宮古島で行われる悪霊払いの伝統行事で、宮古島の泥祭りです。2018年には、「来訪神:仮面・仮装の神々」の一つとして…
小笠原諸島では、マッコウクジラが通年住み着いていますが、マッコウクジラウォッチングのシーズンは春から秋にかけて、です。冬場は、南下してくるザトウクジラのウォッチングに変わります。 私がお世話になったのは、「Ocean M…
北陸の離島、佐渡。江戸時代には金の採掘で栄え、近年日本の固有種が絶滅したトキが最後にいた島としても有名です。「トキと共生する佐渡の里山」として「世界農業遺産」(GIAHS)にも認定されています。 佐渡島へのアクセス 佐渡…
軍艦島のある長崎へ 長崎に3回目の上陸をしてきました。夜勤明けにピーチに乗って長崎空港まで。機材繰りのため、2時間遅れで出発しました。 長崎空港は、長崎市内まではリムジンバスで50分ほどの大村市というところにあります。長…
縄文杉と白谷雲水峡で有名な世界自然遺産の屋久島に行って来ました!白谷雲水峡は、ジブリ「もののけ姫」の舞台になったと言われていますが、海あり、山ありのアクティビティ三昧のアウトドアアイランドです。 しかし、「屋久島は月のう…