ニュージーランドの最南端「スチュワート島」
スチュアート島は自然豊かなニュージーランドの火山島です。 マオリ語では「ラキウラ」と呼ばれます。「ラキウラ」には「空が赤く燃える場所」という意味があります。これは、緯度が高いために南の空に時折あらわれる「オーロラ(サザン…
スチュアート島は自然豊かなニュージーランドの火山島です。 マオリ語では「ラキウラ」と呼ばれます。「ラキウラ」には「空が赤く燃える場所」という意味があります。これは、緯度が高いために南の空に時折あらわれる「オーロラ(サザン…
魚との引き合いが堪らないと、趣味にしている人が多い釣り。磯釣り船釣り問わず、根がかりを経験した人は多いのではないのでしょうか。私もルアーが何度も根がかりしたこともありました。 釣りはしない方でもシュノーケリングやダイビン…
カワウ島ってどんな島? カワウ島は、オークランドから約40キロほど北に離れた人口70人ほどの小さな島で、水上タクシーでアクセス可能です。初期に移住したマオリの人々が暮らした島でしたが、ヨーロッパ人の流入とともに銅鉱山が見…
答志島ってどんな島? 答志島は、鳥羽港から北東約2.5㎞の沖合に浮かぶ周囲26.3kmの伊勢湾最大の離島です。答志、和具、桃取の3つの集落があり、2000人近くが暮らしており、島民の8割ほどが漁業に従事している漁業の島で…
ティリマタンギ島ってどんな島? 北島のオークランドから船で1時間15分の場所にあるティリティリマタンギ島は、かつては牧場として開拓されましたが、自然保護の観点から土地が買い戻され、島全体が野鳥保護区となりました。1日15…
グレートバリア島ってどんな島? オークランド沖のハウラキ湾約90㎞の場所にあり、最も外洋側に位置する湾内で最大の面積の島「グレートバリア島」。オークランドの内湾に停泊する船が太平洋の大きなうねりから守られているのはこの島…
ランギトト島ってどんな島? オークランドの港から海を見ると、そのきれいな三角形の島の容姿がとても目立っているランギトト島。フェリーで約25分で行くことができます。ランギトト島は無人島ですが、細かくトレッキングコースが設置…
ワイヘキ島ってどんな島? ワイヘキ島は、ニュージーランドのオークランドの東のハウラキ湾に浮かんでいる、フェリーで40分程度にある小島です。 小さい島なのかなあ。なんと思いきや、島の大きさは伊豆大島ほどで結構大きい!1日で…
Wise(ワイズ)ってどんなサービス? 新しい海外送金の方法として「Wise(ワイズ)」(旧トランスファーワイズ)というサービスを聞いたことがある人も多いかもしれません。銀行よりも大幅に送金手数料を節約できるとして、特に…
伊豆大島は、日本で9箇所指定されているユネスコ世界ジオパーク(UNESCO Global Geopark)の一つです。伊豆大島の他には、 洞爺湖有珠山、糸魚川、島原半島、山陰海岸、室戸、隠岐、阿蘇、アポイ岳の9地域がユネ…