小笠原諸島は、世界自然遺産に指定されており、他では見られない豊かな自然が残っています。小笠原諸島には、1週間に1便の、船で24時間かけて来るしか交通手段がありませんが、自然好きにはたまらないそれだけの価値がある島です。 …
世界遺産・小笠原諸島父島在住者が選ぶ小笠原で絶対に見たい絶景スポット

小笠原諸島は、世界自然遺産に指定されており、他では見られない豊かな自然が残っています。小笠原諸島には、1週間に1便の、船で24時間かけて来るしか交通手段がありませんが、自然好きにはたまらないそれだけの価値がある島です。 …
小笠原諸島の父島には、意外と多くのランチのお店があります。おがさわら丸の出港日によってお店が開く開かない、が決められていることがあるので、2航海滞在予定の場合は注意してください。小笠原に在住するグルメ女子がおすすめの父島…
世界遺産小笠原諸島の父島には、たくさんのビーチがあり、そのどれもが高い透明度を誇り、とても綺麗です。小笠原諸島では、漁業は遠洋でするため、シュノーケリングやダイビングの海域の魚は人間を避けず、とても近い距離で鑑賞できます…
小笠原諸島では、マッコウクジラが通年住み着いていますが、マッコウクジラウォッチングのシーズンは春から秋にかけて、です。冬場は、南下してくるザトウクジラのウォッチングに変わります。 私がお世話になったのは、「Ocean M…
日本には、6000を超える離島があり、世界有数の離島大国です。その内の420もの離島に人が住んでおり、それぞれの離島に日本の歴史に深く関係する過去がありました。 神話に物語る国土の成り立ち「国生み」 日本最古の歴史書と伝…
東日本大震災による日本の津波による被害は10年経った今でも多くの人の記憶に残り、東北の復興は原子力発電所の被災の影響もあり、今なお復興作業は遅々として災害の爪痕が残されているところも少なくありません。 2021年には、小…
小笠原諸島は、ユネスコの世界自然遺産に登録され、貴重な自然を守るため、独自のルールを作り、樹木の伐採や土石の採取、指定動植物の捕獲・採取などを禁止しています。特に保護の必要がある地域は、「森林系保護地域」に認定されており…
母島ってどんな島? 母島のダイビングショップ 母島には、「ダイブリゾートハハジマ」というダイビングショップが一つしかありません。 母島のダイビングポイント 母島のダイビングポイントは、大まかに分けると、メインの母島周辺と…
太平洋戦争中屈指の激戦地であった硫黄島 映画「硫黄島からの手紙」やクリント・イーストウッドの「父親たちの星条旗」などで陸上戦が行われた離島として一躍有名になった硫黄島ですが、陸上戦のイメージが大きすぎて、かつて硫黄島に住…
ダイビングをしていると、ウミウシやカラフルな小魚もいいですが、マンタやカメなどの大きな生き物もみたくなりますよね。 その中でも迫力があるのがサメ!!人を襲うような獰猛なサメの種類が少ないと知っていても、あの鋭い目や尖った…