日本で最も遠い離島と言われている小笠原諸島母島のグルメを紹介します。 小笠原諸島へは、定期船おがさわら丸が1週間に1回しか入港しないため、物資が滞りがちです。母島は、人口が400人しかいない上に、おがさわら丸が入港する父…
小笠原諸島母島のグルメ事情 居酒屋やランチ・カフェを紹介!!

日本で最も遠い離島と言われている小笠原諸島母島のグルメを紹介します。 小笠原諸島へは、定期船おがさわら丸が1週間に1回しか入港しないため、物資が滞りがちです。母島は、人口が400人しかいない上に、おがさわら丸が入港する父…
実際にある島が舞台になっているテレビアニメもあります。「サマータイムレンダ」、「ラブライブ!サンシャイン」、「ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)」、「秒速5センチメートル〜コスモナウト〜」を取り上げまし…
小笠原に来たなら是非とも経験して欲しいのが、イルカと一緒に泳ぐドルフィンスイム!イルカが目を合わせてくれたり、隣にきてくるくる回りながら一緒に泳いでくれる体験は、一生忘れられない貴重な体験になるでしょう。 ドルフィンスイ…
暑いビーチでは、冷たく冷やされた炭酸飲料を飲みたくなるもの。運転や下戸でお酒を飲めない人にもおすすめしたいのがクラフトコーラです。最近「マツコの知らない世界」というテレビ番組でも紹介され、話題になりました。 クラフトコー…
古民家に宿泊して島暮らし体験 日本の人口が徐々に減少し、離島に暮らす人も少なくなってきていると問題になってきいます。住む人がいなくなり、風雨にさらされ朽ち果てようとしている民家を修復再生して、島の風景を守るとともに、その…
大人気漫画「ONEPIECE」でルフィたち「麦わらの海賊団」が冒険した島のモデルを調べてみました。よく練られたストーリーで、それぞれの舞台にはモデルがありましたが、島がモデルとは限らないようでした。ユネスコの世界遺産に登…
秋の離島ランキング⑤ダルマギクとエメラルドグリーンの海が映える「角島」 山口県下関にある角島は、車で簡単にいける絶景の離島として有名です。角島の中にある「牧崎風の公園」にある遊歩道を散策すると、ダルマギクが10月下旬~1…
小笠原諸島は、固有種の植物が多数生息していることから、ユネスコの世界自然遺産に登録されています。小笠原に生息している種のうち、保護の対象となっているのは、哺乳類ではオガサワラオオコウモリ、鳥類ではアホウドリ、ハハジマメグ…
フィリピンは、セブ島などが有名で、行ったことがある人も多いかと思いますが、フィリピンには、7,000以上もの島があり、日本以上の島国です。アメリカの旅行雑誌「Condé Nast Traveler(コンデナスト・トラベラ…
ユネスコの世界遺産には、自然遺産と文化遺産、そして自然遺産と文化遺産の要素を合わせ持つ複合遺産の三つがあります。豊かな自然を残し、人類の遺産としても重要な意味を持つ貴重な複合遺産に登録されている5つの離島を紹介します。 …