沖縄県全土で開催される海神祭 ハーリーに行ってみた
海神祭とは? 海人祭とは、沖縄県全土で開催されるお祭りで、その名の通り海の神を祀り、豊作、豊漁を祈る伝統行事です。毎年6月6日に開催されます。 8時頃から地域の老人会や幼稚園児の踊りなどが披露され、宮古島では、12時頃に…
海神祭とは? 海人祭とは、沖縄県全土で開催されるお祭りで、その名の通り海の神を祀り、豊作、豊漁を祈る伝統行事です。毎年6月6日に開催されます。 8時頃から地域の老人会や幼稚園児の踊りなどが披露され、宮古島では、12時頃に…
宮古島のグルメを語るには決して欠かせないのがダグズのお店。福岡や石垣島にもダグズのお店があるので、見たことや聞いたことがある人もいるかもしれません。ダグズは、宮古島が本店で、ダグズのお店は宮古島に三つあります。 ダグズバ…
多良間島への行き方 多良間島へは宮古島からフェリーで2時間。夏が来るまでは風が強いみたいで、波が高くてめちゃくちゃ揺れて寝てないとやばかったです(´༎ຶ༎ຶ) 宮古島ー多良間島間を運行するフェリーたらまゆうのページはこち…
羽田空港から飛行機で1時間弱で行ける八丈島には、美味しいランチがたくさんあります。その中でもおすすめのランチをご紹介! 八丈島のおすすめランチ①酒池肉林 八丈島の夜の通りである「親不孝通り」(福岡かww)の入り口に位置す…
多良間島ってどこにあるの? 多良間島は、沖縄県の宮古島の西にあり、宮古島からフェリーで2時間、飛行機だと20分ほどの場所にあります。 以前に多良間島に行った時のことも記事にまとめてあるのでそっちも見てくれたら嬉しいです♬…
さらなる高みを目指している料理人へ 離島で集中して、和食を学ぶことのできる場所があります。 料理人になろうと思えば、何年も下積みの修行をして、という流れが多いですが、その内の1年間を島食の寺子屋で過ごすことで、和食の料理…
沖永良部島を聞いたことはありますか?鹿児島の奄美群島に含まれる島で、隆起サンゴの島として知られ、島の地下にはたくさんの鍾乳洞が眠っていることで有名です。 そんな沖永良部の素材を使って作られた 「えらぶ色クレヨン」を紹介し…
せっかく海に来たんだから、普段はできない経験をしてみたいですよね?マリンアクティビティは日々進化しています。ただの海水浴だけじゃつまらない。最新のマリンアクティビティで非日常を体感しましょう! ①SUP(スタンドアップパ…
宮古島に3ヶ月滞在していた離島アドバイザーがおすすめする宮古島でぜひやりたいアクティビティをご紹介します。 おすすめのアクティビティ①シュノーケリング やっぱり宮古島に来たら海に入りたい!!海水浴だけじゃもったいない。宮…
リゾキャバって聞いたことはありますか? リゾキャバを聞いたことがある人は、少ないかもしれませんが、リゾバなら聞いたことがあるのでは? リゾバとは、リゾートバイトの略で、観光地のホテルや旅館、スキー場などのリゾートで住み込…