縄文杉と白谷雲水峡で有名な世界自然遺産の屋久島に行って来ました!白谷雲水峡は、ジブリ「もののけ姫」の舞台になったと言われていますが、海あり、山ありのアクティビティ三昧のアウトドアアイランドです。
しかし、「屋久島は月のうち、35日は雨」と形容されるほど雨が多く、アウトドアには雨具は必須です。
目次
屋久島のベストシーズン

トレッキングを楽しみたい場合は、初夏がベスト。5月後半から6月の初旬にかけては、天気が安定してるため、台風や雨を気にすることなく、生き物たちを存分に観察することができます。
好天の予報が出ていても、山は天候が変わりやすいので、雨合羽を一応持っていっておいた方がいいです。また、登山が多いので、登山靴で行きましょう。
ウミガメの産卵が見たい場合は、7月下旬から8月下旬くらいまでがおすすめです。
屋久島へのアクセス
屋久島へは、鹿児島を経由する必要があります。鹿児島からは、飛行機か船でのアクセス方法があります。
当時大学生だったわたしは、授業終了後、速攻で電車にのり、関空へ。
そして関空の第二ターミナルからピーチで鹿児島空港へ!!
鹿児島空港からはバスに乗って、指宿駅まで♪「指宿」と書いて「いぶすき」と読みます。昔、将軍が「あそこに泊まるで~」と指をさしたところで宿をとったことに由来するようです。

指宿では砂むし風呂が有名です。鹿児島は、桜島に代表されるように、言わずと知れた火山の街。砂むし風呂では、地熱で温めた砂を全身にかけて、体を温めます。鹿児島に来たらぜひ体験してほしいです。

指宿はなかなか鹿児島の端っこにあるので、電車で行く場合には、終電の時間と宿に着く時間を確認しておくことをお勧めします。

前日の大雨の影響で電車が遅れており、ゲストハウスの受付時間に遅れてしまい、管理人さんを怒らせてしまいました・・・。すみませんでした。驚いたのが、電車の揺れ具合。脱線するんじゃないかと思うほどものすごく揺れていました。遅れていた分を取り戻そうと頑張ってくれているのかな、と思ったのですが、どうやらこれが普通のようで、時々お尻が浮きましたWW
鹿児島の宿泊
桜島の見えるゲストハウスに宿泊。
ゲストハウスについたのが23時過ぎ。夕ご飯も食べそびれていたので、近くのラーメン屋さんで黒豚豚骨ラーメンを食べました。
私の乗った飛行機の時間では鹿児島を観光する時間がなかったのですが、
砂むし風呂に入り、石橋記念公園のライトアップを観光なんかどうでしょうか。
鹿児島から屋久島へ
次の朝、高速船に乗り込み、2時間かけて屋久島へ!!

フェリー 7:45〜10:10 7480円(学割)
桜島が見たかったのですが、ものすごく曇っていて見れませんでしたT^T
そして、屋久島上陸!!レンタカーを借りました。わたしがレンタカーしたのはここです→ http://www.nansei-car.com
縄文杉のある荒山へは、マイカー規制されており、乗合バスで入山します。屋久島を一周する前に、港の観光案内所で明日使う荒山登山バスチケットを購入。870円。
屋久島のおすすめ観光名所
屋久島のおすすめ観光名所①屋久島大社

40年前に建てられた比較的新しい神社のようです。御朱印をいただきました。
屋久島のおすすめ観光名所②屋久杉ランド

時間がなかったので、80分コースをまわりました。よく整備されていて、見所がたくさんあるので、オススメですよ♪
屋久島には、固有種である屋久鹿が生息しているのですが、奈良の鹿よりふたまわりほど小さく、人馴れしていて、至る所で見ることができました。「もののけ姫」のヤックルの名前は屋久島から来てるのかぁ。


道中にはサルもいました

屋久島のおすすめ観光名所③中間ガジュマル

カメの産卵観察会
屋久島は、日本最大のアカウミガメ産卵地です。シュノーケリングで見ることができるウミガメは大概アオウミガメですが、アカウミガメは遠洋に生息しているためなかなか見ることができず、かなりレアです。
ウミガメに関する知識のレクチャーを受けてからウミガメの産卵を見にいきます。ウミガメがビーチに来たかどうかをチェックしているスタッフから連絡が入り次第ビーチへ。
残念ながら産卵は観れませんでしたが、母カメさんは見ることができました!!母カメが驚いてしまうので、ストロボは禁止です。スタッフの持つ赤外線のライトで照らして観察します。ものすごく暗いです。
ウミガメの産卵観察会は、 7月下旬から8月下旬の20〜23時の開催で、 要予約です。

縄文杉を見に行こう
次の日、4時に出発して屋久杉自然館へ♪そこから5:20のバスに乗り、いざ登山!!
縄文杉トレッキングの見どころ①おしゃれなトロッコ道
こんな感じのトロッコ道をひたすらに6時間くらい進みます


なんでも、50年に一度の大雨だそうで、川がえらいことになってました。落ちたら死ぬやつ・・・と呟きながら慎重に歩を進めます。

縄文杉トレッキングの見どころ②ツツジがわら
川の中に頭を出している岩の上になぜかツツジが咲いています。

縄文杉トレッキングの見どころ③ウィルソン株
荒山トレッキングをするなら必ずチェックしておきたい超人気のおすすめのスポットです。長時間のトレッキングがキツイ人は、ウィルソン株を目指してもいいかもしれません。超巨大な株で、ハート形になっています。
本当はウィルソン株から白谷雲水峡へ行くつもりだったのですが、雷雨が半端なかったので断念…。
実は、縄文杉と白谷雲水峡が1日で回れるコースがあるんです。かなりハードなコースですが、体力に自信があるならとてもおすすめです。ちなみに、総距離は約19.8kmで、所要時間は、途中の食事休憩込みで9時間です・・・。

①「白谷雲水峡 管理棟」から「楠川分かれ」(所要時間2:40)
②「楠川分かれ」から「縄文杉」(所要時間3:00)
③「縄文杉」から「荒川登山口」(所要時間3:40)
白谷雲水峡と縄文杉を1日で見るコースは、ペース配分が重要なので、ガイドさんとトレッキングもありかも。
【日帰り】縄文杉+白谷雲水峡トレッキングツアー申し込みはこちら
帰りは飛行機にのり、鹿児島まで・・・の予定だったのですが、
帰りも飛行機が飛ばず、キャンセルし、急遽高速船で鹿児島まで帰りました(^^;;鹿児島からまた飛行機に乗り、帰宅
今度はもっと天気の良い日に、縄文杉、白谷雲水峡にリベンジしたいと思います(≧∇≦)
屋久島のおすすめ宿泊施設
屋久島に来たなら2泊は最低でもしたほうがいいです。丸一日屋久島にいる時間を作らないと縄文杉までたどり着くのは困難です。ホテル名をクリックすると宿泊予約サイトを確認できます。
屋久島のおすすめ宿泊施設①コテージ 森のこかげ

ヨーロッパ風のコテージからログハウス型のコテージがあり、家族連れやカップル、大人数での旅行にはおすすめの宿泊施設です。アメニティも用意してくれています。
下の公式ホームページから予約すると、軽朝食を無料サービスしてくれます!いつもホテル予約サイトから予約している人は、公式ホームページをチェックするとお得なキャンペーンをしていることがあるので、要チェックです。
宮之浦港・安房港・空港まで送迎もありで、宿でナビ付のレンタカーまでレンタルすることができます。
事前に予約しておくと、荒川登山バス券も購入できます。
屋久島のおすすめ宿泊施設②縄文の宿 まんてん

空港から1分という抜群のアクセスの良さと、屋久島初の本格的温泉施設付き宿泊施設ということで、大人気の宿です。料理も、地元の物にこだわり、地酒も堪能できます。日帰り温泉での利用もできるので、縄文杉登山で疲労した身体を癒しに来てください。
屋久島のおすすめ宿泊施設③ゲストハウス屋久島

2014年2月に新しくオープンしたゲストハウス屋久島は、屋久島の南部に位置し、館内全域での無料Wi-Fi、無料駐車場、荷物預かりサービスを提供しています。アクティビティやガイドツアーも手配できます。お部屋は全室禁煙で、冷暖房、リネン、布団または二段ベッドが備わります。すべての場所が清潔でした。 コインランドリーがあります。 共有のキッチンもあるので、長期滞在時には食費を浮かせることもできます。鯛之川バス停まで徒歩4分なので、アクセスもばっちりです。
屋久島のおすすめ宿泊施設④屋久島グリーンホテル

岩盤浴が自慢のホテルで、安房港から車で3分、屋久島空港から車で8分のところにあり、シングル以外の部屋は全室オーシャンビューと海沿いの立地を生かしたつくりになっています。
オーシャンビューの部屋は東側を向いているので、晴れた日には太平洋から昇る朝日と種子島を望めます。
Wi-Fi完備、シングルルームはリーズナブルな価格設で、食事不要の場合は食事代を宿泊料から引いてくれるなど、お得に旅をしたい方やビジネス利用の方にもおすすめです。
屋久島のおすすめ宿泊施設⑤Yakushima Park Guesthouse

白谷雲水峡から10km、宮之浦岳から23kmの宿泊施設で、宮之浦港フェリーターミナルまで13kmです。館内全域でWi-Fiが使用でき、無料の専用駐車場も完備しています。
屋久島のおすすめ宿泊施設⑥SANKARA HOTEL&SPA屋久島

屋久島で、食事にこだわったホテルに泊まりたいなら絶対にここ!! サンカラホテル&スパ屋久島では、カジュアルフレンチを提供するayana(アヤナ)、と本格フランス料理のフルコースを堪能できるokas(オーカス)があり、極上の空間の中で1ランク上のグルメに舌鼓を打つことができます。
宿泊施設はリゾート感たっぷりなヴィラタイプからラグジュアリーなスイートルームまで用意。島の恵みをふんだんに使ったスパもあるので、ゆったりと過ごすことができます。
屋久島のおすすめ宿泊施設⑦屋久島いわさきホテル

きめ細やかなサービスと、ほどよいリゾート感で、幅広い世代に人気のいわさきホテルグループです。ロビーでは屋久杉のレプリカがお出迎え!館内には大自然を目の前に入れる大浴場や露天風呂、その他プール、フィットネス施設もあるので、雨の多い屋久島でも安心。ファミリーにもおすすめですよ。
屋久島のおすすめ宿泊施設⑧海亀のくる宿 マリンブルー屋久島

ここから日本最大のアカウミガメの産卵地、永田いなか浜に面する180m2もの広いウッドデッキがありお部屋から直接テラスや浜辺、海へ出ることができます。ウッドデッキからは、満点の星空やウミガメの産卵を見ることができ、贅沢な時間を過ごすことができます。温泉も併設しており、のんびりと身体を癒すこともできます。レンタカーやトローリングのための釣り船、スキューバダイビングも手配で、屋久島でしかできない体験をしちゃいましょう!!
屋久島のおすすめ宿泊施設⑨シーサイドホテル屋久島

屋久島の高級ホテルです。開放的で清潔なスパと、ベテラン料理人が織りなす地元の新鮮な海鮮を使った料理は、舌鼓を打たずにはいられません。 レンタカーはもちろん、登山用品のレンタルまであり、のんびりしたい時にはティーラウンジまであります。屋久島でたっぷり時間がとれる人にはおすすめしたいホテルです。
屋久島のおすすめの宿泊場所⑩「屋久島旅人の宿まんまる」

2019年にリニューアルされ、部屋は清潔感が溢れます。2007年度に地産地消推進店に認定された会食形式のお料理が楽しめます。展望風呂もあり、満点の星を見ながら入浴できます。 今なら、5名様以上のグループ宿泊の方に無料貸出車サービスがあり、ドライバーを含め最大7人乗車できます。ガソリン代と、返却時の洗車代2000円だけで、2日間レンタルできます!
屋久島リピーターにおすすめのアクティビティ
黒味岳トレッキング

屋久島は山だらけの島。縄文杉も白谷雲水峡も制覇した!という方には、黒味岳トレッキングがおすすめです。黒味岳の標高は1831mで、ロープ場があるなどハードな局面もありますが、見晴らしの良い山頂に立った時には、大きな達成感が得られます。
黒味岳日帰りトレッキングツアーに申し込む