徳之島では、正月の三ヶ日と4月と8月、10月に闘牛の大会があります。闘牛と聞いて皆さんはどんなものを思い浮かべますか?
おそらくスペインの闘牛のような 人VS牛 を思い浮かべる人が多いと思います。
こんなやつ👇
でも、徳之島の闘牛は違います。牛VS牛 なんです!!!
離島好きの人の中には、石垣島や沖縄で闘牛を見たことのある人がいるかもしれませんが、実は、闘牛が一番アツいのは、徳之島なんです!!!
徳之島で行われる闘牛の大会は、全島一を決める試合で、徳之島で一番強い牛が全島(奄美群島、沖縄も含む)で最強の牛🐂 ってことになるんです!!徳之島で負けた牛が沖縄とか石垣島に行ったり、逆にそれらの島で勝った牛が徳之島に来たりします。
徳之島で闘牛の試合が行われるのは、伊仙町の「なくさみ館」というところです。チケットは、3000円で当日買えます。
試合開始30分前くらいに行かないと駐車場がいっぱいになって席も埋まってしまいます。路上駐車に自信がない方や良い席で座って観戦したい人は早めに行くことをオススメします。正月だと三日目が全島一チャンピオンが決定する日なので一番混みます。そして一番盛り上がる日なのでいつ行こうか迷っている人は3日目がオススメですよ✨
一番下で見ると、牛が間近に来て迫力が半端ないですが、勢子(牛が逃げないように牛の間近で応援している人)の場所によっては、見えづらいことがあります。
ちなみにわたしが写真を撮っていたのはここ!
上から見ると迫力は多少かけますが、全体が見渡せてこれはこれで楽しいです。
牛が勝った時の島人の喜びようは半端ないです!!「ワイドワイド」という「やったー」という意味の掛け声が闘牛場中に響き渡ってもうお祭り騒ぎ!!
「ワイドワイド」は飲み会のコールでも使われたりしますww
牛を奮いたたせる時には「ハイネ」なんて掛け声をかけたりもします。徳之島の闘牛のDVDも出ています。闘牛場で生で見る臨場感には敵わないかもしれませんが、面白い試合を厳選してあるので、ふるさと納税を考えている人には良いかもしれません。島人は飲むのが好きなので、一緒に飲むことがあってコールがかかっていれば、一緒にいってみるのも楽しいはず!!
島人と仲良くなれば闘牛に乗せてくれるかも!?
島唄
闘牛場で流れる島唄を知っているとすごくテンションが上がります♪徳之島出身の歌手の安田竜馬さんの「徳之島ワイド」
収録されているCDはこれ「Northern Ryukyu Islands」
闘牛が入場する曲では、この曲が使われていることが多かったです「人として」