寒さが苦手で、ダイビングは夏にするもの、というダイバーさんも多いかと思いますが、そんな方にもぜひおすすめしたいのが、流氷ダイビング。毎年2〜4月の時期が流氷ダイビングのシーズンです。 流氷ダイビングでどんな生き物が見れる…
いつもと違うダイビングがしたい!!冬の間のたった1か月しかできない贅沢な流氷ダイビング

寒さが苦手で、ダイビングは夏にするもの、というダイバーさんも多いかと思いますが、そんな方にもぜひおすすめしたいのが、流氷ダイビング。毎年2〜4月の時期が流氷ダイビングのシーズンです。 流氷ダイビングでどんな生き物が見れる…
「群来」という言葉を聞いたことがありますか? 利尻島では、2020年は、4月12日にニシン群来が発生しました。 「ぐんらい」? どうせ たくさんの群れが来たんでしょー と思った方、一旦謝りましょう。 「群来」は実は、「く…
北海道の離島、利尻島では、毎年10月にサケ釣り大会が開催されます。サケを釣るなんて経験は、北海道でしかできないと思うので、とても貴重な経験になりますね! サケはどうやったら釣れる!? サケは、日本国内で最大級の遡上魚です…
利尻島は、何もないところですが、お土産は買いたいもの。 利尻島は、離島で、おまけに北海道なので、海鮮物が新鮮でとても美味しいです。海鮮物を中心に、おすすめのお土産をご紹介します。 おすすめのお土産①利尻昆布 利尻島といえ…
焼尻島ってどんな島? 焼尻島は、「やぎしりとう」と読み、北海道の北部1/3程度の西海岸側にある羽幌町に属している島です。一周12kmの小さな島です。 焼尻島の西部には、天売島というほぼ同じ大きさの離島もあります。 焼尻…
奥尻島ってどんな島? 奥尻島は、北海道南西部の渡島半島の西にある離島です。青苗は、北海道の中でも有数のムラサキウニの名産地です。 ウニ好きな人にはぜひ訪れてほしい離島です。ただ、ウニの漁期は、7月下旬から8月中旬までのた…
天売島ってどんな島? 天売島(てうりとう)は、羽幌町に属する離島です。焼尻島の西に位置する離島です。島の一周はたったの12kmというとても小さな島です。近くにいた警官に写真を撮ってもらったのですが、二本も指が入っているw…
嶮暮帰島(けんぼっきとう)ってどこにあるの? 嶮暮帰島は、北海道の東に位置する浜中町に属する無人島です。浜中町からは、専門のツアーでないと、行くことはできません。浜中町から船で5分程度です。かつては有人島で、漫画「ルパ…
礼文島は、民間人が訪れることのできる日本最北端の島です。礼文島は、自然が豊かで、トレッキングやキャンプが好きな人が毎年たくさん訪れます。 礼文島は、新鮮な海産物を多く出荷しており、それを礼文島内の「島の人」というお店で販…
利尻島で離島アドバイザーが実際に食べ歩いたおすすめのランチを紹介します。 鴛泊のおすすめランチ 利尻島のおすすめグルメ①グランスポット 鴛泊のセイコーマートの横にあるカフェです。この黒いカレーが絶品です!!エビフライカレ…