「石門」ってどんなところ? 石門は、小笠原諸島母島にあるトレッキングコースで、ガイドなしでは入れない「原生に近い豊かな自然が残っている」場所です。石門は、国立公園の特別保護地域、林野庁の森林生態系保護地域、東京都と小笠原…
世界自然遺産小笠原の秘密は「石門」にあった

「石門」ってどんなところ? 石門は、小笠原諸島母島にあるトレッキングコースで、ガイドなしでは入れない「原生に近い豊かな自然が残っている」場所です。石門は、国立公園の特別保護地域、林野庁の森林生態系保護地域、東京都と小笠原…
夜明道路から登ることのできる旭山は、駐車場があり、おがさわら丸の入港や出港を見ることができる人気のスポットです。 景色がとても綺麗で、遊歩道もきちんと整備されており、道に迷う心配もありません。それほど険しい道でもなく、頂…
小笠原諸島は、世界自然遺産に登録されており、保護すべき貴重な動植物がたくさんいるため、その自然を壊さないよう講習を受けた人と一緒でないと入ることができない保護区が多数存在します。小笠原の一般国有林の99%以上が森林生態系…
アカガシラカラスバトは、小笠原諸島に生息する固有種の鳩で、絶滅する恐れがある希少野生動物種に指定されています。「東平アカガシラカラスバトサンクチュアリ」は、アカガシラカラスバトの生息環境に適した森林として保全・整備されて…
小笠原諸島父島には、たくさんの登山コースがあります。小笠原諸島は、世界自然遺産に登録されており、保護するべき植物がたくさん植生しているので、登山道に入るには、入林パスが必要な場所もあります。 中山峠〜ブタ海岸〜高山〜ジョ…
天狗鼻展望台と連珠谷展望台へは、ホテルホライズンの脇のトンネルから入っていくか夜明け山、納涼山から入っていけます。夜明け山の入り口はかなりわかりにくいので、ホテルホライズンの脇から入るか、納涼山から入っていくのがおすすめ…
小笠原諸島は、ユネスコの世界自然遺産に登録され、貴重な自然を守るため、独自のルールを作り、樹木の伐採や土石の採取、指定動植物の捕獲・採取などを禁止しています。特に保護の必要がある地域は、「森林系保護地域」に認定されており…
日本百名山の一番目である利尻島にある利尻山に登ってきました。北海道の銘菓である「白い恋人」のパッケージのデザインにもなっている利尻山は、利尻島のシンボルでもあります。 町から見上げる利尻山も綺麗ですが、登山途中にはっきり…