太平洋戦争中、小笠原諸島は本土防衛の最前線としてアメリカの猛攻撃に遭いました。「硫黄島からの手紙」で有名になった硫黄島も小笠原諸島の内の一つです。小笠原諸島の中で、陸上戦となったのは、硫黄島だけですが、父島、母島もアメリ…
小笠原諸島に残る戦争の跡をめぐる戦跡ツアー

太平洋戦争中、小笠原諸島は本土防衛の最前線としてアメリカの猛攻撃に遭いました。「硫黄島からの手紙」で有名になった硫黄島も小笠原諸島の内の一つです。小笠原諸島の中で、陸上戦となったのは、硫黄島だけですが、父島、母島もアメリ…
太平洋戦争中屈指の激戦地であった硫黄島 映画「硫黄島からの手紙」やクリント・イーストウッドの「父親たちの星条旗」などで陸上戦が行われた離島として一躍有名になった硫黄島ですが、陸上戦のイメージが大きすぎて、かつて硫黄島に住…
2011年にユネスコの世界自然遺産に登録された小笠原諸島。小笠原諸島は、いくつもの島からなりますが、その中で今現在人が生活しているのは、父島と母島の二つです。父島には、東京都の竹芝港から「おがさわら丸」という船で24時間…
毎年5〜7月の夜、日本の各地のサンゴが一斉に産卵します。その光景はまるで海に雪が降っているように見え、英語ではマリンスノーと呼ばれます。 サンゴは、暖かい海にしかおらず、日本では沖縄から和歌山までの範囲で生息しています。…
小笠原は、日本屈指のワイドな迫力あるダイビングスポットがたくさんある島です。小笠原のダイビングスタイルは基本的にドリフトダイビングで、船からエントリーして、潮の流れに沿ってポイントを周り、上がって船に拾ってもらうというス…
小笠原諸島ってどんな島? 小笠原諸島は、江戸時代に発見された列島で、東京都に属しており、東京都から1000km。空港はなく、船でしかいけない離島です。しかも竹芝港から船で24時間もかかります。その代わり山も海も自然が豊か…
小笠原諸島は、世界自然遺産に登録され、東洋のガラパゴスとも呼ばれることがありますが、小笠原諸島が自然遺産に登録されているのは動物や魚ではなく、植物なんです。小笠原独特の生態系を作り、そしてその生態系を保持しているのが保全…
小笠原の魚たちは警戒心が少なく、結構近くまで寄れたりします。豊富で珍しい魚の種類と魚影の濃さ、海の透明度に小笠原の海に惚れ込むダイバーは多いです。かくいう私も小笠原の海に惚れ込んで移住したダイバーの一人です。 ユウゼン …
小笠原諸島の父島の南に、南島という島があります。この島は、海鳥の住処として生体保護のために重要な島で、この島に生えている植物とともに保護されているため、期間限定で、ガイド付きでしか上陸できない島です。 しかも、上陸する場…
小笠原諸島は、世界自然遺産に指定されており、他では見られない豊かな自然が残っています。小笠原諸島には、1週間に1便の、船で24時間かけて来るしか交通手段がありませんが、自然好きにはたまらないそれだけの価値がある島です。 …