小笠原諸島は、ユネスコの世界自然遺産に登録され、貴重な自然を守るため、独自のルールを作り、樹木の伐採や土石の採取、指定動植物の捕獲・採取などを禁止しています。特に保護の必要がある地域は、「森林系保護地域」に認定されており…
ガイドなしで入れない原生に近い豊かな自然が残る父島・母島のトレッキングコース

小笠原諸島は、ユネスコの世界自然遺産に登録され、貴重な自然を守るため、独自のルールを作り、樹木の伐採や土石の採取、指定動植物の捕獲・採取などを禁止しています。特に保護の必要がある地域は、「森林系保護地域」に認定されており…
ケータ列島とは ケータ列島とは、小笠原諸島に含まれており、父島の北に位置する列島群です。父島の港から2時間程度の場所にあります。小笠原はダイビングの聖地として人気ですが、中でもケータ列島で潜るのは、日本のダイバーの夢とい…
母島ってどんな島? 母島のダイビングショップ 母島には、「ダイブリゾートハハジマ」というダイビングショップが一つしかありません。 母島のダイビングポイント 母島のダイビングポイントは、大まかに分けると、メインの母島周辺と…
小笠原諸島は、固有種の植物が多数生息していることから、ユネスコの世界自然遺産に登録されています。小笠原に生息している種のうち、保護の対象となっているのは、哺乳類ではオガサワラオオコウモリ、鳥類ではアホウドリ、ハハジマメグ…
太平洋戦争中、小笠原諸島は本土防衛の最前線としてアメリカの猛攻撃に遭いました。「硫黄島からの手紙」で有名になった硫黄島も小笠原諸島の内の一つです。小笠原諸島の中で、陸上戦となったのは、硫黄島だけですが、父島、母島もアメリ…
「 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は、2021年7月26日に 奄美群島に属する奄美大島、徳之島、沖縄島の北部、西表島の 4つの地域を「 連続性のある資産」として、世界自然遺産に登録されました。 世界自然遺産に登…
太平洋戦争中屈指の激戦地であった硫黄島 映画「硫黄島からの手紙」やクリント・イーストウッドの「父親たちの星条旗」などで陸上戦が行われた離島として一躍有名になった硫黄島ですが、陸上戦のイメージが大きすぎて、かつて硫黄島に住…
奄美群島のうちの一つ、マニアックな離島である加計呂麻島は、毎年7月に日本最大級のシーカヤックイベント「奄美シーカヤックマラソン in 加計呂麻大会」が開催されます。 奄美シーカヤックマラソンのコース紹介 加計呂麻島へ渡り…
加計呂麻島ってどんな島? 加計呂麻島は、奄美群島の最南端の島です。人口は1200人ほどですが、30もの集落があり、昔ながらの奄美のシマ(集落)の風景が色濃く残っています。 中でも、島の西側にある集落、須子茂(すこも)集落…
地球では太古より、地震や火山活動などに起因する地殻変動や水位変動が繰り返し起こってきました。その結果、水中に沈んでしまったとされる幻の大陸・アトランティスやムー大陸のように海底遺跡の伝説は数多くあります。都市がどのように…