北陸の離島、佐渡。江戸時代には金の採掘で栄え、近年日本の固有種が絶滅したトキが最後にいた島としても有名です。「トキと共生する佐渡の里山」として「世界農業遺産」(GIAHS)にも認定されています。 佐渡島へのアクセス 佐渡…
絶滅した鳥トキと金山の島 佐渡島 日帰り女子一人旅

北陸の離島、佐渡。江戸時代には金の採掘で栄え、近年日本の固有種が絶滅したトキが最後にいた島としても有名です。「トキと共生する佐渡の里山」として「世界農業遺産」(GIAHS)にも認定されています。 佐渡島へのアクセス 佐渡…
実は、自転車乗りであるアクティブ少女は、淡路島を自転車で一周したことがあります。俗に言う「アワイチ」と言うやつです。これから離島を一周することを「リトイチ」って呼びません? 離島は、一周できることが多いので、ライド後の達…
日本百名山の一番目である利尻島にある利尻山に登ってきました。北海道の銘菓である「白い恋人」のパッケージのデザインにもなっている利尻山は、利尻島のシンボルでもあります。 町から見上げる利尻山も綺麗ですが、登山途中にはっきり…
利尻島ってどんな離島? 北海道の北西部に位置する離島である利尻島は、北海道銘菓である「白い恋人」のパッケージにデザインされている利尻富士のある島です。 利尻山の前には沼が広がり、春から夏にかけてとても美しい景観が広がりま…
安全にダイビングをするなら、絶対に必要なダイブコンピューター。ダイバーなら、ダイコンと聞けば、野菜の大根よりもこっちが思い浮かぶ人もいるはず。アドバンスライセンスを取る際のディープダイビングでも必須のアイテムです。ダイビ…
リーダーフィンってどんなフィン? リーダーフィンとは普通のフィンよりも長いいわゆるロングフィンで、デザイン性が高くインスタ映えということでスキンダイビングが好きな女子に大人気のフィンです。 とても長いため、スキューバダイ…
スキンダイビングとは タンクを背負わずにシュノーケリングの装備で海に潜ることをスキンダイビングと言います。シュノーケリングの装備さえあればできるので、スキューバダイビングと比べて荷物が少なくて済みますし、お金も安くつきま…
軍艦島のある長崎へ 長崎に3回目の上陸をしてきました。夜勤明けにピーチに乗って長崎空港まで。機材繰りのため、2時間遅れで出発しました。 長崎空港は、長崎市内まではリムジンバスで50分ほどの大村市というところにあります。長…
八丈島ってどんな島? 八丈島は、伊豆諸島の一つで、東京都に含まれます。活火山で、富士箱根伊豆国立公園に指定されています。八丈島の名前の由来は、昔八丈もの長さの良質な反物を作って納めていたからだそうです。 飛行機から見下ろ…
青ヶ島ってどんな島!? 東京都の伊豆諸島に属する青ヶ島は、活火山で、幾度もに渡る火山活動によって形成された島です。カルデラ底が露呈しているその地形はとても独特です。 周りを山々が囲い、そして島の中央に火山が存在するこの独…